髪の毛のダメージ は大きく分けて2種類ある!?髪の毛のダメージは大きく分けて2つあると思います。 1つは日常生活での自然ダメージ。 紫外線や枕で擦れてのダメージなどですね。 そしてもう1つはケミカル的なダメージ こちらはカラーやパーマと言った施術によるケミカルダメージです。同じようで全然違う両者とも同じ様に髪の毛のダメージには変わりないのですが全然違います。ケミカル的なダメージは基本全体が均等に傷むので、サロンでトリートメントをしてもらったり、お家でのケアでそこまでダメージが進まない事も多いです。日常生活でのダメージは紫外線だったり半乾きで寝た髪の毛と枕が擦れてダメージをしたり部分的にハイダメージになっていることが多いです。こちらもトリートメント等でケアはしないとダメなのですが、集中してダメージを負っていて、そこが一点突破でハイダメージになっている可能性が高く修復にも時間がかかります。 意外とカラーとかのダメージの方が修復しやすいのかも。日常生活のダメージは生活習慣で気をつけてあげるとマシにはなるので、 是非気をつけてください。 同じようなダメージでも、修復のしやすさも違うので是非覚えておいてくださいね。 2018.11.24 07:14
インナーカラーそもそもインナーカラーって何?インナーカラーとは、内側の髪を表面の髪とは別の色にカラーリングすることです。 黒髪ベースのボブに合わせると、特に内側のカラーリングが映えてスタイリッシュに! インナーカラーとして入れる色やカラーリングする範囲によって、 全く違うテイストを楽しむこともできるんです清潔感のある黒髪ボブ。上品で好感度もバツグンのヘアスタイルですが、もう一歩おしゃれ感が欲しいときもありますよね。2018.11.17 00:46
スロウカラーは頭皮の刺激も少ない!?当店でもメインで使わせて頂いてるスロウカラー 「全然頭皮が染みない」と言っていただくことがあります そういうことにも特化しています。 ただ色がキレイというわけではありません。 美容師側も塗りやすい、というメリットもあります。 頭皮がデリケートな人はカラーリングをするときに少し染みてしまうってかたも少なくはないです。 今までカラーリングをするというたびに、「頭皮がピリピリと染みてしまう・・」って人は、スロウカラーをやってみたらどうでしょうか? さらに独特にカラー臭もかなり軽減されています カラー剤には独特のカラー臭があります。 最近のカラー剤はかなり軽減されてきていますが、スロウカラーは特に軽減されています。 というか少し良い香りがします。 仕上がりだけでなく、カラーリングのプロセスにも優しくなっているのがスロウカラーです。2018.11.10 00:40
外国人風カラーって何?よくあるオーダーですが、「外国人風のカラーにしたい」であったり 「こんなカラーにしてください・・」と言って外国人風のカラーのスタイルを 持ってきてくれることがあります。 そもそもですが・・ 「外国人風カラーって何?」 「風ってなに?」 ということでオーダーではよくありますが、意外に知らない方も多いこの内容、初心者にもわかりやすくまとめ解説します。2018.11.07 04:00
dマガジンという神アプリモンクールファムでは雑誌は置いて無く電子書籍を使っております。 ipadにdマガジンとゆうアプリをインストールし使えます(端末がdocomo以外の方は登録が結構めんどくさいかも。。) これがすごーーーく便利なので軽くご紹介を!!2018.11.02 08:10
スロウカラー ブルーブラックTRHOW / スロウ 処方 A/6(アッシュ)+BLUE(ブルー) ボブスタイルの低明度・高彩度のアッシュカラー。アッシュとブルーの組み合わせ、低明度高彩度でアッシュを作る。高彩度にすることで「透け感」がキレイに表現できる。就活やアルバイトで暗くしないといけないという方にはおすすめです。2018.10.27 04:32
スロウカラー(モノトーンアッシュ)モノトーンアッシュ スロウアッシュにスロウのモノトーンを加えたアッシュモノトーンカラーにしています。 ロングヘアーでのスロウの良さを最大限行かせます。2018.10.18 04:01
スロウカラー「ベージュ」ミディアムスタイルの高明度,高彩度のベージュカラー。 発色もとてもキレイ スロウのベージュは赤みを削ってくれるのでベージュでもキレイに透明感がでてくれます。 ツヤもでるのでとても素敵です!2018.10.16 01:58
スロウカラーモルトベーネ社(現beauty experience)が有名美容師達と協力して開発したカラー剤 「究極のアッシュ」というのものがコンセプトのTRHOW/スロウです。 究極のカラーとは? でも究極って何? よくスロウカラーをさせていただきますが、 究極というだけあって、日本人特有の赤みを削るという事が他のカラー剤よりもあると感じています。なので赤みが少なくなる分、発色がとてもキレイです。 アッシュやモノトーン、ベージュが特徴で、寒色系がメインになるカラー剤です。2018.10.14 03:28
イルミナカラー オーキッドイルミナのオーキッド バイオレット系 落ち着いたバイオレッドブルーは赤み、黄色みが出ない優秀なカラーで、透明感とツヤを出して髪をとても綺麗に見せてくれます。すごく透明感が出てます。2018.10.13 03:44